元ヒルトン東京バーテンダーから学ぶ、カクテル作りイベントに行ってきました!

4月25日、ワインワークス南青山で行われたカクテル作り体験のイベントに行ってきました!
当日は他の参加者のみなさんと一緒に、私金子と卯月も実際にカクテル作りをしてきましたよ。
とっても楽しかったので、当日の様子をご紹介していきます。
カクテルの作り方を教えてくれたのは、元ヒルトン東京でバーテンダーとして活躍されていた北林心平さんです。
元ヒルトン東京バーテンダー、北林心平さん

当日は、北林さんがその場で作ってくださったレモンとジンのお酒、フレンチ75で乾杯!
爽やかな味わいのカクテルが、参加者のみなさんの喉を潤します。
まずは、オリジナルカクテルで乾杯
その後は、北林さんを中心に参加者のみなさん同士で自己紹介タイム。
お話を聞いていると、みなさんかなりのお酒好きの方揃いのようです。
北林さんのお話をお聞きしながら、参加者の方にはお酒とともにサラダ、カルボナーラ、野菜を添えたチキンのローストステーキなどの食事を楽しみました。
特においしかったのは、カルボナーラ。とろりとくずれる半熟卵がパスタに絡まって、これがもう絶品でした!
カクテル作りレッスン開始!
そして、いよいよ北林さんのカクテル作りレッスンの時間です。今回は、チョコミントのようにクリーミーな口当たりで飲みやすい甘口タイプのカクテル「グラスホッパー」と、ジンとライムを合わせて作る辛口タイプのカクテル「ギムレット」を教わりました。
最初は、北林さんがお手本を見せてくださり、参加者のみなさんはお勉強。
北林さんいわく、おいしいカクテルを作るコツは、空気を含むようにシェイクすること、シェイカーもグラスも冷やしてからシェイクすること、いい氷を使うこと、シェイクする時は膝を使うこと、だそうです。
お手本を見たあとは、さっそく実践!
一人ひとり、「グラスホッパー」か「ギムレット」を選んで実際に氷を入れるところからチャレンジしました。
私もやってみましたが、北林さんのサポートもあっておいしくつくることができました!
そして、みんなで試食。ちょっとしたシェイクの加減やカクテルの量で全くと言っていいほど異なる味わいを、みなさん楽しんでいらっしゃいました。
ワインワークス南青山では、今後もカクテル作り体験のイベントを随時開催していく予定だとのことです。シェイカーを買ってみたけどやっぱり難しい、バーに行って何を頼めばいいのかわからない、そんな方はぜひ、次回のイベントに参加してみませんか?
主催・会場:ワインワークス南青山
テキスト:金子摩耶