手軽にワインとフラワーアレンジメントが楽しめるイベントに参加したよ!

4月15日、ワインワークス南青山で行われたワインとフラワーアレンジメント体験ができるイベントに行ってきました!
当日は、フラワーアレンジメント体験のある他の参加者のみなさんに混ざり、初心者の酒小町メンバーが参加しました!
初めてでも楽しめるイベントだったので、その様子を紹介していきますね。
フラワーアレンジメントを教えてくれたのは、都内を中心にレッスン及びギフトアレンジ、コラボワークで活動している西脇麻里子さんです。
まずは乾杯!
今回は「花あそび&ワイン ~春の花 小さな庭であそぶ~」というイベント名どおり、ワインとお食事を楽しみながらフラワーアレンジメントを体験するイベントです。
フラワーアレンジメントを体験する前に、まずは乾杯!
ワイン・日本酒・ビールなど、たくさんの種類のドリンクの中から各自好きなものを選びます。
歓談タイム
自己紹介の後は、しばし歓談タイム。
お料理の話やお酒の話、これまでのフラワーアレンジメントのお話などを、西脇さんを交えて楽しみました。
フラワーアレンジメント体験スタート!
交流が深まってきたところで、いよいよフラワーアレンジメント体験です。
今回のテーマは「小さなお庭」。
春のお花を使い、自分なりの小さなお庭を作っていきます。
西脇さんから、お花の扱い方や刺し方などを教わり、実践です!
今回は先生が用意してくれた水仙をメインにお庭を作っていきます!
お花を切るときは、大きく切ってしまうと元には戻せないので、少しずつ切っていくのがポイント!
自分のお庭をイメージできたら、お花を切っていきます。
以前からフラワーアレンジメントを行っている参加者の方は、あっという間に自分のお庭を完成させていました。
初心者の私たちは四苦八苦しながらも、イメージを膨らませて作っていきます…!
できた人から写真撮影タイム!
同じ材料を使っているのに、全く違うお庭が完成していきます。
完成後には、西脇さんからより素敵なお庭にするためのワンポイントアドバイスも!
みんな完成したところで、全部並べてパシャリ!
素敵なお庭が並びました!
再び歓談タイム!
小さなお庭が完成したとことで、再び歓談タイム。
メインのお料理とともに、フラワーアレンジメントをした感想などを共有しました!
家にお花を飾りたいと思っても、なんだか一歩踏み出せないこともありましたが、今回のイベントを通して、日常でもお花を飾ってみよう!という気持ちになりました。
西脇さんにお花のルールを聞いたところ、「お花にもルールがありますが、それよりも自分や贈る相手が楽しめるように、気楽に手に取ってほしい」とのこと。
日本酒などと一緒で、お花も知識があると自分の好みのものを作れたり、頼むことが出来るので、知っておくと楽しむ幅が広がることも分かりました。
皆さんも、季節のお花を楽しんでみませんか?
ワインワークス南青山では、今後もワインとフラワーアレンジメント体験のイベントを随時開催していく予定だそうです。
フラワーアレンジメントをしてみたいけどタイミングがない、気楽にフラワーアレンジメントをしてみたい、そんな方はぜひ、次回のイベントに参加してみてはいかがでしょうか?
主催・会場:ワインワークス南青山
テキスト:ざくろ
撮影:中嶋桃子
ディレクション:卯月りん