他の日本酒とは一味ちがう!?かわいらしいラベルも大人気の三芳菊の日本酒

かわいらしいラベルが大人気の三芳菊の日本酒を造っているのは、四国の東に面した徳島にある三芳菊酒造の社長兼杜氏である馬宮亮一郎さん。
今回は馬宮さんが造る三芳菊さんの日本酒と、南青山にあるワインワークスさんのお料理をいただきました。
まずは、いただいた三芳菊さんの日本酒からご紹介します。
今回いただいた日本酒のリスト
1.R20 あわいちば山田錦
3姉妹の次女の織絵(おりえ)さんの二十歳の誕生日を記念して造られたお酒。かわいらしいラベルデザインはTシャツにもなっています。
2.織絵 限定生原酒
次女の織絵さんの名前をそのままお酒の名前に。安定したしっかりとしたおいしさと、香りが楽しる飲みやすい一本です。
3.KIT CAT!!1 徳島県産日本晴
読み方はキットキャットではなくキットカット。従来の日本酒とは異なる、かわいらしい猫のラベルに目を惹かれます。甘酸っぱいブドウ風味。
4.KIT CAT!!2 徳島県産山田錦
KIT CAT!!の待望の第2シリーズが登場。1から一変して、フルーティーなパイナップル風味に。
5.サマーオブラブ
爽やかな柑橘系の酸が特徴。南国の猫ラベルでも季節を味わえる、夏にぜひ飲みたい一本です。
6.セカンドサマーオブラブ
甘酸っぱくてちょっぴり切ない味は、まるでひと夏の恋のよう。水彩色鉛筆によるラベルのデザインも幻想的。
7.雄町 超辛口がお好きでしょ
アルコール分20度の超辛口です。ただの辛口ではなく、酸味もバランスよく配合されていて、辛口の白ワインのようなテイストです。
8.雄町 たばこラベル
たばこの煙で「omachi」と描かれている遊び心溢れる大人なラベル。南国果実を思わせるフルーティーな風味は日本酒だということを忘れてしまいそう。
9.トロピカル 阿波山田錦
昨年好評だったトロピカルの2018年バージョン。濃厚でフレッシュな味わいは思わず南国フルーツを思い浮かべます。
10.ラグジュアリー残骸
純米大吟醸5種類をブレンドしたお酒。独特の重さや軽やかさ、甘みを持つ複雑かつラグジュアリーな味わいがおすすめです。
11.モンスタースパークリング ブルー 辛口
夏にぴったりのシュワシュワ感。キュートな味わいとのど越しが魅力的。
12.モンスタースパークリング ピンク 甘口
辛口のブルーに比べてスイートな味わい。甘酸っぱいパイナップル風味。
ラベルにある「ワイルドサイドを歩け」というメッセージはルー・リードが1972年に発表した曲が由来となっています。「自分の歩きたい道があるなら、危険を犯してでも、歩き続けることは楽しい」というメッセージが込められています。
お料理リスト
前菜:燻製の盛り合わせ
ワインワークス南青山の人気メニュー。燻製した合鴨を提供直前に炙って香ばしさをプラス。燻製したクリームチーズは、しっとり感を保たせて仕上げています。
サラダ:シーザーサラダ
数種の野菜が入った様々な食感と削りたての24ヶ月熟成パルメジャーノ・レッジャーノの香りを楽しめるサラダ。
パン:フォカッチャ
どのお酒とも相性のいい、毎回好評のフワフワとしたイタリアパン。
メイン:ブラックアンガスステーキ ホットコリアンソース
ブラックアンガス牛の肩ロースを特製コリアンソースでいただくステーキは、赤身肉の味わいが楽しめると大人気。
メイン:ジャマイカスパイス ラムステーキ 真夏のライム添え
ジャマイカ料理「ジャークチキン」のラム肉バージョン。「ジャーク」とは「スパイスで味付けして調理をする」という意味があります。夏の暑さにぴったりのスパイシーさとライムの爽快感が食欲をそそられます。
パスタ:水菜とプロシュートのペペロンチーノ
新鮮な水菜と、適度な塩気を持ったイタリア生ハム「プロシュート」と合わせたペペロンチーノ。すぐになくなってしまうほどの人気ぶりでした。
一般的な日本酒とはひと味異なった三芳菊さんの日本酒。日本酒はちょっと…という女性にこそ、飲んでみてもらいたいです。こんな日本酒もあるんだと新しい発見ができるはず。ぜひ、可愛らしいラベルとともに一度味わってみてください。
三芳菊酒造株式会社
住所:徳島県三好市池田町サラダ16613
Web:https://miyoshikiku.shop/
企画:ワインワークス南青山、酒小町
場所提供:ワインワークス南青山
聞き手:伊藤美咲、卯月りん
テキスト:伊藤美咲
撮影:金子摩耶