Author Archive
-
人気銘柄『獺祭』で味わう日本酒の奥深さ|飲み比べイベントレポート
2025年7月28日、酒小町主催で「獺祭を楽しみながら日本酒を学ぶ会」を開催しました。 当日は獺祭から営業の方も来てくださり、製法...
-
豊かな自然が育む味わい。福井『永平寺白龍』『花垣』酒蔵見学レポート
2025年6月、福井県内4つの蔵をめぐってきました。2024年3月に北陸新幹線が延伸し、東京から3時間で足を運べるようになった福井...
-
福井のお酒をめぐる旅!『北の庄』『越前岬』酒蔵見学レポート
2024年3月に北陸新幹線が延伸し、東京から3時間で足を運べるようになった福井駅。コシヒカリ発祥の地でもある福井県は、全国有数の米...
-
【山口・岩国酒蔵見学その2】『獺祭』を醸す旭酒造へ
山口・岩国の酒蔵をめぐる旅。2日目は、岩国駅から車で50分ほどのところにある旭酒造さんへ。お酒好きなら誰もが知る『獺祭』がどのよう...
-
【山口・岩国酒蔵見学その1】『五橋』雁木』をめぐる旅
2025年3月上旬、山口県岩国市に酒蔵見学に行ってきました。 今回うかがったのは、岩国空港・岩国駅からもアクセスのよい『五橋』を醸...
-
日本酒を気軽に立ち飲みできる「スナック酒小町」。おむすびスタンド「A...
日本橋のおむすびスタンドANDONさんにて、誰でも日本酒を気軽に楽しめるイベント「スナック酒小町」の第3回を開催!大分の八鹿酒造の...
-
「自由を、醸そう。」クラフトサケブリュワリー協会 発足!
2022年6月27日、日本酒の製法をベースとした新しいジャンル「クラフトサケ」の6つの醸造所がクラフトサケブリュワリー協会を設立し...