人気銘柄『獺祭』で味わう日本酒の奥深さ|飲み比べイベントレポート

2025年7月28日、酒小町主催で「獺祭を楽しみながら日本酒を学ぶ会」を開催しました。
当日は獺祭から営業の方も来てくださり、製法や獺祭のこだわりを直接聞きながら4種類の『獺祭』を飲み比べ。酒小町メンバーもそうでない方も、『獺祭』を通して日本酒の魅力をあらためて感じられる充実したひとときになりました。
4種類の『獺祭』を飲み比べて違いを学ぶ

今回ご協賛いただいた株式会社 獺祭さんは、世界的にも有名な日本酒『獺祭』を醸す、山口県岩国市にある酒蔵です。江戸時代の1770年頃に起源を持ち、1948年に旭酒造として設立。2025年6月1日より、最も知名度のある銘柄と同じ『獺祭』に社名を変更しました。
今回のイベントでは、営業の瀬戸さんにお越しいただき、蔵の説明や味わいについてお話いただきました。



ご提供いただいたのは、4種類の『獺祭』です。写真左から、下記の順で並んでいます。
- 獺祭 純米大吟醸45 にごりスパークリング
- 獺祭 純米大吟醸45
- 獺祭 純米大吟醸磨き三割九分
- 獺祭 純米大吟醸磨き二割三分
『獺祭』はすべて山田錦を使った純米大吟醸。4つのお酒の違いは米の磨きと発泡しているかどうかのみです。
暑い夏の乾杯にぴったりのスパークリングに、
獺祭のスタンダードである華やかな45%磨き、
綺麗な甘みがありバランスのよい三割九分、
極限まで磨き透明感のある味わいの二割三分。
削った後のお米がどれほど小さくなるか、サンプルを見比べながら、味わいの違いを楽しみました。

『獺祭』の名前の由来や、10㎏ごとに手作業で洗米するというこだわり、宇宙での日本酒造りを目指している話など、写真付きの資料で詳しくお話いただきました。
▼より詳しいお話が気になる方は、以前の酒蔵見学レポートもぜひお読みください。
身体にやさしいお料理が味わえるコミュニティカフェバー『間-aida-』

今回の会場は、東京・浅草かっぱ橋にひっそりと佇むコミュニティカフェバー 間-aida-。
「非日常のような、でも家のような、あいだ」の場所として、季節の食事や東京にいて地域を楽しめる食のイベント、社会問題をテーマにした対話会など、月に10本以上のイベントを開催しています。
店内は緑にあふれた穏やかな空間で、入った途端に深呼吸したくなりました。

店主のりみさんが作るおばんざいはどれも身体に優しく、季節を感じられるものばかり。今回のイベントでは、『獺祭』に寄り添うようにスパイスやだしを使った5種盛を用意してくださいました。
おいしさのあまり、おかわりの注文も続々と!
お料理とお酒のペアリングも探りながら楽しめる時間になりました。
参加者からの質問止まらず。日本酒愛にあふれた90分間

参加者の半数が酒小町メンバー以外。日本酒をこよなく愛する方々が集まり、なんと参加者の9割が酒蔵見学の経験ありとのことでした!
さらに「前回酒小町のイベントに来て楽しかったからまた申し込んだ」といううれしい声も。
瀬戸さんの話が終わっても、参加者からの質問が止まりません。
製法やおいしさの秘訣、獺祭の今後のチャレンジについて…たくさん疑問をぶつけていて、興味を持っている様子が印象的でした。
イベント終盤には、
「獺祭を数年ぶりに飲んだけど、やっぱりおいしい」
「獺祭のおいしさの裏には深い理由があるのだと知れた」
「会場が素敵で緑に癒された」
などの感想があり、一人ひとりがイベントを楽しんだことが伝わりました。
獺祭がますます好きになれるようなお話をしてくださった瀬戸さん、イベントを盛り上げてくださった参加者の皆さん、ありがとうございました!
20代から30代の「お酒の場と、交流が好き」な人たちが集まる日本酒コミュニティ『酒小町』
「日本酒好きのあそび場」をコンセプトに、年齢も職業もバラバラの個性豊かなメンバーが混ざって乾杯する憩いの場。飲み会以外にも、日本酒について学んだり、自分たちであそびを企画したり……誰もがホッと一息ついて自分らしくたのしめるようなサードプレイスをつくっています。
『酒小町』は、毎月1日〜10日の期間にメンバー募集をしています。募集開始時にはLINEアカウントでお知らせをしているので、ぜひ登録して続報をお待ちください!
今回ご協力いただいた酒蔵と店舗
株式会社 獺祭
住所:〒742-0422 山口県岩国市周東町獺越2167-4
電話番号:0827-86-0120
HP:https://dassai.com/
YouTube:https://youtube.com/@tv-dassaichannel-985?si=RfJg8ILmVUBgSCL3
Instagram:@dassaisake
X:@DassaiSake
note:https://note.com/dassai
間 -aida-
住所:〒111-0036 東京都台東区松が谷3-16-8 並木ビル2F
アクセス:
東京メトロ入谷駅1番/稲荷町3番出口 徒歩10分
つくばエクスプレス線浅草駅 徒歩8分
上野駅入谷口 徒歩15分
営業日時はSNSをご確認ください。
Instagram:@aida_asakusa
X:@aida_anywhere